10月度 Vege懐石
10月度 「秋の南仏 プレート
“実の秋” がやって来ました。
・キノコや根菜が旬を迎える季節。どちらも年中出回っている食材ですが、
旬の時期のとれたては、甘味ものって美味しいです。
・果物も りんごやナシやぶどうの様々な品種が店頭に並んで楽しみですね。
秋の味覚で「南仏メニュー」にしてみました。
☆10月度のVege懐石 の 食材 から
<キノコ>
切り株や倒木などに生えることから「木の子」が転じて
キノコに。植物ではなく 菌類。
日本では、4,000~5,000種類ありますが、この中で
食べられるものは、1,000種類ほど。
古くから食用にされており、万葉集や古今和歌集にも
記録があります。鍋にして良し、味噌汁にしてよし。
秋の食卓に欠かせないのが、キノコです。
うま味成分の「グアニル酸」が入っているので、
料理を美味しくまとめてくれます。
きのこのうま味をもっと引き出させる調理法は、冷凍乾燥、
ゆっくり加熱も有効です。
便秘改善や、メタボ予防の効果もあります。
◇ 10月度 Vege懐石
〔秋の南仏の プレート〕
○:10月は「神無月(かみなずき)」
全国の神様が出雲大社に集まり、各地から神様がいないことから
「神無月」と言われています。
○:10月31日はハロウィーン
・万聖節の前夜祭のことで、西洋のお盆とも言われています。
・仮想の由来と合言葉:
悪例の災いを免れるために供物をする古代 ケルトの風習が、
子供達の仮想の由来と言われています。.
「Trick or treat」 なにか くれなきゃ いたずらするよと
言いながら、お菓子をもらいます。
・ハロウィーンと言えば ジャック・オ・ラタン と呼ばれている、
カボチャの 提灯 が有名です。