6月度Vege懐石
〔イタリアン テーブル〕 2014・05・05
「イタリアン テーブル」でホームパーティはいかがでしょうか。
作り置き出来るサラダやたっぷり野菜の作り置きスープなど
週末に作って、保存活用するにも便利。ぜひお試し下さい。
【1】 キャベツとレンズ豆の ハーブサラダ
すぐに茹で上がるレンズ豆.を使うのでカンタンです。
【2】 じゃが芋とくるみの ポタージュ
じゃが芋のポタージュにくるみをたっぷり加えたコクのあるスープ
【3】 丸ごと新玉ねぎの トマト煮
丸ごと新玉ねぎをコトコト煮込んだ味は、
トロトロで格別の美味しさです。
【4】 豆腐とキノコの キッシュ
きのこたっぷりと豆腐で濃厚な、フィーリングに。
焼き上がりのサクサク感が美味しい。ワインに合いそう。
【5】 きのこの 白い煮込み
パスタにのせたり、トーストにのせても、ごはんに添えても
食べ方色々、活用できます。
【6】 カシューナッツとレモンの ムース
こってりと濃厚なムース
ココナッツミルクの香りとレモンが味を引き締めてくれます。
◇6月度Vege懐石の 食 材 より
〔くるみ〕 Walnuts:1粒=10~12g クルミ科。
核果の仁を食用にする。美容食品、健康食品として利用されてきた。
市販の殆どは西洋ぐるみと呼ばれるペルシャぐるみで、殻が薄くて
割れやすく、仁も大きい。日本原産のものに鬼ぐるみと姫ぐるみがあるが、
殻が厚くて割りにくく、食用となる仁が少ない。
・種 類: 鬼ぐるみ、姫ぐるみ、しなのぐるみ、ペルシャぐるみ 等。
・栄養成分: 主成分は脂質でたんぱく質も豊富。
・調 理 法: つまみ、和え物、和洋菓子 等。くるみ油を採る。
・収穫時期: 12月。
・産 地: アメリカ、中国等。長野。
・「ウォールナッツオイル」
ウォールナッツオイル は、フランスやスイスで好んで
使われてきた油です。
ドレッシングで使われることが多いですが、熱が加わると
いっそう香りが引き立つので温かい料理の仕上げにも。
脂肪酸 は、リノール酸 の他、オレイン酸、α–リノレン酸 も
含有。また、 ビタミンE も豊富に含んでいます。
・α–リノレン酸 と ビタミンEが、血管をやわらかく
毛細血管の血流をよくするビタミンEと、血流を改善
したり血栓を予防する効果のある α–リノレン酸を含んで
いるので、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞 などのリスクを
軽減する効果が期待できます。
また、 ストレス環境下でも血圧を下げる効果がある
という研究報告もあります。
・ミネラル が 代謝 を促進 つらい むくみ もスッキリ解消 ?
ウォールナッツオイルは、カルシウム や 亜鉛 など
ミネラル分 も含んでいます。
とくに カルシウム や マグネシウム は体内の老廃物を
代謝する作用があるため、ビタミンE と α–リノレン酸 の
血行をよくする作用との相乗効果で、
つらいむくみを軽減できる可能性があります。