11月度Vege懐石
「洋風 プレート」 ワインに美味しい とっておき“サラダ”編
ちょっと仕込んでおくと、アレンジできて、食卓が彩られる“サラダ”。
ワインのお供にいかがですか !
【1】 焼きアボカドと生麩の サラダ
アボカドを焼いて、ホックリした中に生麩を豆乳マヨネーズ和えて、
トッピングしました。テーブルが華やぐ一品になります。
【2】 塩豆腐とフルーツトマトの サラダ
塩をふって水切りした豆腐に、美味しいフルーツトマトをのせて
ハーブをのせれば、Xmasカラーに。
【3】 和ハーブの 玄米サラダ
歯ごたえのある玄米と、爽やかな刺激の 和ハーブとの“ライスサラダ”
とてもおいしい ! “主食”にもなります。
【4】 鉄分たっぷり サラダ
鉄分やCa.が豊富なパセリをF.P.[メタルブレード]で刻んで
サラダに混ぜ込むことで、タップリと食べることが出来ます。
カラフルな色彩で、目にも鮮やかな “サラダ”になります。
【5】 甘辛 くるみ味噌 ベジボート
鉄分豊富なレーズンをたっぷり練り込んだ 甘辛味噌を、
お好み野菜に。白いご飯にのせたり、そのままお酒のおつまみ
としてもいいですね。
【6】 キヌアとドライトマトの リゾット
プチプチの食感も楽しい 南米生まれの “スーパーフード キヌア”
をリゾットに。ひと皿で必要なアミノ酸がすべて摂れる、
パーフェクトリゾット。野菜と一緒に煮るだけなので、カンタンです。
【7】 そば粉の クレープ
全粒粉とそば粉で焼いたクレープに。
水あめ味噌をぬってくるりと巻きました。
◇11月度Vege懐石の 食 材 より
〔キヌア〕
南米アンデス山脈の高地において、数千年前より食用に
栽培されている雑穀で、モロコシ、キビ、アワ、ヒエ などと
同様に分類されている。
栄養バランスに優れた食材で、必須アミノ酸を全て含み、
また各種機能性もあることから、「完全食品」と
呼ばれています。
NASAも注目する高い栄養価 “キヌア”は白米との
比較では、2倍のたんぱく質、6倍の食物繊維、
9倍の鉄分、6倍のCaを誇る。
健康的なダイエットや体調管理に適した食材です。
〔アボカド〕
木に生えているので果物だが、一般的に野菜として扱われる
ことが多い。脂肪が多いので「森のバター」の俗名もよく
知られているが、含まれる脂肪分の殆どが、健康に良いと
されている。一価不飽和脂肪酸である、オレイン酸は、
中性脂肪、悪玉コレステロールを減らし、血液サラサラ、
血圧を下げる作用が特に知られています。
アボカドから搾出されるアボカドオイルは、
ミスユニバース ジャパンの公式栄養コンサルタントの
「エリカ アンギャル」 さんおすすめの食材です。