2月度Vege懐石
2014年1月10日
〔滋養たっぷりな 中華のプレート〕 2014.01.10
【1】 れんこんの つみれ鍋
淡白な“れんこん”をたっぷり使った、滋養深い鍋。
れんこんは、薄切りにすれば、すぐに旨みが
スープに溶け出して、美味しいです。
【2】 ぎんなん ご飯
“ぎんなん”は、薬用として咳止め、下痢止め などの
効果もあります。お米と一緒に入れて、炊き上げます。
【3】 水菜と青菜の 春巻き
生のまま包んでカラリと揚げ、しゃきしゃき感を
楽しめます。青菜は季節のもので、冬には、
せりなどが、お勧めです。
【4】 麩の 野菜あんかけ
たっぷりの野菜を使った、やさしい味のあんかけ。
“麩”を入れて、ボリュウム アップしました。
【5】 カリカリ 中華風サラダ
“ワンタンの皮と“ナッツ”の軽やかな歯ざわりが
アクセントのサラダです。
【6】 白菜とエリンギの 生姜焼き
淡白な白菜が、一躍“主役”になりました。
つけ焼きした“白菜”は、存在感のある美味しさです。
【7】 椿 餅
寒い時期に、きれいに咲く“寒椿”。
その葉を道明寺粉で作った “お餅” ではさんだ
風情のあるお菓子です。