4月度 Vege懐石
〔春の竹かご お花見ごはん〕 2016.03.06
「卯 月」うつぎの花が咲く月であることから言われてます。
野菜たっぷりの彩り豊かな “お花見ごはん”
料理にとって味と同じように大切なのは、“彩り”です。
様々な食材の色みの美しさ、食材の形そのものや
切り方によって、生まれる美しさ。
それらを上手に組み立てて、おいしい料理を
心がけましょう。
ひと手間を惜しまず、笑顔でお花見ごはんを、
つくってみませんか。
☆ 今月のメニュー
【1】 うまうまおにぎりと 甘納豆入り おにぎり
ごはんを炊いて混ぜるだけ。2種の具(えのきの味付け)と
(甘納豆)を用意して丸んまるおにぎりをつくりましょう。
【2】 ヒジキとクレソンの 白和え
定番の白和えも、お砂糖たっぷり加えるのではなく、
塩を加えるだけで、野菜の味わいを引き立てましょう。
【3】 温野菜の 梅ドレッシング
旬の野菜を色よく茹でて、とろとろの梅ドレッシングで
さっぱりと頂きましょう。
【4】 生麩の 味噌田楽
春のお弁当には、田楽を入れたいですね。
生麩を焼いて、おいしい“あわせ味噌”をぬるだけ。
もっちりして美味しい。
【5】 長芋の ゆかり漬け
酢と砂糖をゆかりに加えて、長芋を甘酢漬けに。
酢の働きで、色が鮮やかになります。
【6】 金時豆の おやき
豆の滋味をシンプルに味わう一品。
ドライトマトの塩味とイタリアンパセリが、
アクセントになってます。
【7】 うるいと筍の 吸い物
山菜の中で、あくの少ないうるいは、おひたしや
吸い物にむいています。
【8】 まめまめ 豆乳寒かん
3種程の甘納豆と、さっぱり感のマンゴーを
中に入れた豆乳かん !
のどごしひんやりで、美味しい。