5月度Vege懐石
2018年3月31日
◇ 5 月度 Vege懐石 2018年度
〔中華プレート〕 2018・03・31(土)
春の山菜は、にがみや渋みが強いといわれるのは、
芽吹いた若芽が虫や鳥たちに食べられないための
防御です。人間はそれを美味しいと感じるのは、
体が欲している栄養であるのですね。
〔今月の メニュー〕
【1】 ごぼうと筍の 炊きおこわ
ごぼうと新筍の風味がよいだしになって香ばしい
“おこわに” !
洗ったもち米と野菜をみじんにした具をのせて
炊くだけのカンタン中華おこわ !
【2】 かぶの 中華風酢の物
かぶのやわらかな歯ごたえに、クコの実入りの
甘酢でやさしい酢の物に。
【3】 ズッキーニの 塩餃子
ズッキーニに生姜と塩のさっぱり味の餃子。
お肉がなくても、満足のVege餃子。
【4】 山菜 春巻き
冬の眠りから目覚めさせる個性派ぞろいの春の山菜に、
きのこの旨みをギュッとまとめた特製pペーストを一緒に
春巻きにしました。
春の山菜の香りを存分に楽しめる、絶品メニュー !
【5】 Vegeな さつま揚げ
どんな野菜でも、残り野菜の活用に便利です。
野菜のさつま揚げに早変わりします。ぜひお試しを !
【6】 スーラータン
酸味と辛みの絶妙なハーモニー。
さっぱりしていて、元気の出る スープ。
【7】 抹茶 ムース
抹茶ムースに、イチジクのコンポートの
コンビネーションが美味しい !
4月度Vege懐石
2018年3月8日
◇ 4 月度 Vege懐石 2018年度
〔お外で Vegeごはん〕
『ワイルド フード』 という言葉はあまり日本では
馴染みがないかも知れませんが、
ヨーロッパではベリーや木の芽、ハーブや
キノコなど、森で育った野生のワイルドフードを
楽しむ文化があります。
自然のパワーがいっぱいの Vege Menu !
今月はカラフルな Vegeバーガーと、Vegeな
おすしで、お外ごはんを楽しみましょう。
〔今月の メニュー〕
【1】 オートミールの Vegeバーガー
ご飯の代わりになる、グルテンフリーの
パンケーキ !はさむ具材は、こんにゃくの
B.B.Q.ソースとカラフル野菜をたっぷりはさんで、
ガブリ !やわらかなパンケーキで、
はさんで食べやすくしました。
【2】 Vegeな SUSHI
Ⓐ 春の生命力の象徴でもある筍を焼いて
旨みを閉じ込めたおすしは、この季節らしい
香りを楽しめます。
Ⓑ 芽キャベツをメインに添えたシンプルなもの
柚子こしょうオイルを回しかけ、
あられを細かくして振りかけます。
【3】 トマトと海藻の 春一番
春先の新物の海藻と、しっかりとした味の
トマトをのせた一品。生姜汁がアクセント。
【4】 キャベツと長芋の ポタージュ
新キャベツに、長芋や米などでやさしいとろみと
甘みを加えると乳製品を使わずにおいしい
ポタージュが作れます。
【5】 エディブル・スィーツ・ジャー
アウトドアに便利な ジャースィーツ
豆乳ヨーグルトベースの クリーミィで
ジューシィーなスィーツ !
春らしくカラフルに 盛り込みましょう。