12月度 Vege懐石
2020年11月7日
〔Vegeで おせち〕
日本の良さをかみしめる 一年の始まり。
きちんと準備して迎えるからこそ 年が越せるように思います。
地方独特の味や、家族 代々に伝わる味があるのも
大切にしたいですね。
〔今月のメニュー〕
【1】 醤油 おこわ
お祝事にお赤飯は、昔から喜ばれている ご馳走 !
小豆を金時豆に代えて、お醤油で味付けした “お醤油おこわ”は
地方では仏事にも食されています。
【2-1】 紅白 なます (紅白の水引に見立てたもの)
おめでたい紅白に仕立てて、ゆずの香りを添えるお正月に
欠かせない “酢の物”です。
細く千切りにすると、一層美味しさが際立ちます。
【2-2】 かぶと 干し柿
干し柿を薄くスライスした かぶでくるんだ一品。
デザートのように召し上がってみてはいかがでしょうか。
【3】 若草 きんとん
白味噌で和菓子のように仕上げた“若草きんとん”。
お茶うけにも よろしいですね。
【4】 紅白 白花豆
白花豆を、イタリア風な仕上げに。
ワインにもピッタリの一品です !
【5】 椎茸 昆布
お正月には欠かせない昆布は、佃煮風に煮上げました。
【6-1】 揚げ 里芋
煮物に欠かせない里芋は、下茹でしてから唐揚げして
甘辛だれでいただきます。
高野豆腐も添えて,ボリュームアップの煮物です。
【6-2】 菊のおひたし
地方では、“かきのもと” と呼ばれる、おいしい食用菊を
サッと茹でていただきます。
【7】 大根餅の 雑煮汁
大根おろしに白玉粉を入れた “大根餅” に
根菜の細切りを加え、雑煮仕立てにしました !