10月度 Vege懐石

10月度 Vege懐石

〔秋の和食 プレート〕   2013・09・05 10月は全国の神様が出雲大社に集まり、各地から神様が いなくなることから、「神無月(かみなづき)」と言われています。 それに対して神様が集まる 出雲地方では、 「神在月(…
9月度 Vege懐石 

9月度 Vege懐石 

〔 初秋の中華 プレート 〕    2013・08・11   暑さが和らいで過ごしやすくなる9月は、日増しに夜が 長くなる『夜長月(よながつき)』からきた『長月(ながつき)』 と言われます。 9月中旬から10月初旬に「中…
8月度 Vege懐石

8月度 Vege懐石

 「夏の和風 プレート」 2013・07・04 古くは秋になって木々の葉が落ちる「落葉月」が 転じて「葉月(はづき)」になったと言われています。 厄除けや、暑気払いをかねて、各地で様々な 夏祭りが、催されます。 食欲が落…
7月度 Vege懐石

7月度 Vege懐石

「韓国風 プレート」 文月(ふみつき)は、七夕に詩歌を作り、それを七夕様に 供えたことから 付けられたと言われています。 この月は、夏本番に向けて体調管理が大切ですね。 古来からの健康食「梅干し」 “梅はその日の難のがれ…